開業

1人美容室の開業資金は700万円?自己資金はいくら必要?

憧れの1人美容室で独立!
美容師をやっている皆さんが一度は思い描く夢ではないでしょうか?

この記事では1人美容室開業に必要な資金相場と費用内訳をおおまかに解説し、自己資金や融資・補助金の活用方法までわかりやすくまとめているので、全体像をつかみたい方は目を通してみてください。

1人美容室開業に必要な資金の相場

必要な規模や立地で大きく変動

1人美容室を開業するためには、おおよそ700万円から1,200万円程度の資金が一般的な相場とされています。
物件の立地や規模、内装工事の内容によって費用は変動しますが、平均的な10坪程度の美容室で約760万円が標準的なケースです。

近年は物価高騰の影響もあり、800万円から1,000万円台を見込むケースも増えています。
そんなに用意できない!と初めて独立を考えた方は驚くかもしれませんが、基本的に独立される方のほとんどは銀行などから「借入」を行います。

なのでそこは恐れず挑戦する心を決めることが独立への一歩かもしれませんね!
今回は初期費用を抑える方法もご紹介しますので是非最後まで目を通してください。

開業資金の詳細な内訳

開業に必要な資金はいくつかの項目に分かれており、特に大きな割合を占めるのは内外装工事費です。

今回は10坪程度の1人美容室を想定した標準的な費用内訳をご紹介します。

皆さんのイメージしていた資金の比率としてはどうでしょうか?
こうしてみると内外装工事費が負担としてはかなり大きいのがわかりますね!

金額用途
物件取得費約110万円敷金、礼金、保証金
内外装工事費約400万円外観や店内の見た目
美容機器約80万円シャンプー台やセット面
材料費約20万円カラー剤やロッド、シャンプー
備品代約30万円レジ、伝票、雑誌、消耗品
広告宣伝費約20万円ホットペッパーやminimo、リーフレット
運転資金約110万円支払いや返済資金

内外装工事費について

特に内外装工事費は全体の約半分を占めているので、自分好みの理想的なサロンを作りたい!という方は必要資金となりますが、逆に言うと大幅に予算を抑えらえる部分でもあり、居抜き物件を利用することで大幅に削減することが可能です。

居抜き物件とは

以前に別のサロンが営業していた物件で、内装や設備、備品などが残されたままになっている物件のことです。 

サロンに必要な店内設備がほぼ残るため、大幅な節約が可能です!

  • シャンプー台
  • セット面、椅子
  • エアコン、換気扇などの空調設備
  • 給排水設備
  • 内装や照明器具
  • 什器(ディスプレイ) 
    など

メリット

  1. 初期費用を抑えられる
    通常、美容院の開業には数百万円から1,500万円ほどの費用がかかりますが、居抜き物件なら高額な設備や内装工事の費用を大幅に削減できます。
  2. 開業までの期間を短縮できる
    内装工事の手間が省けるため、開業準備にかかる時間や労力を少なくできます。
  3. 集客が見込める可能性も!
    前の店舗のお客様が、同じ場所で新しく営業するサロンにそのまま来てくれる可能性もあります。

自己資金と融資の目安

開業資金をすべて自己資金で用意するのは難しいため、一般的には全体の1/4程度、今回700万円と想定すると200万円から300万円が自己資金の目安となるでしょう。
残りは「日本政策金融公庫」などの融資を利用するケースが多く、初めて独立する方でも無担保・無保証人での借入が可能な制度を活用できます。

難しい名前ですが、普通に銀行で借入するよりも審査に通りやすいので覚えておいてくださいね!

活用できる補助金や助成金

気になる補助金です。
独立開業をサポートする補助金や助成金も活用することで資金負担を軽減できます。
例えば、

  • 小規模事業者持続化補助金(上限200万円)
  • IT導入補助金(レジや会計ソフト導入)
  • ものづくり補助金(設備投資)
  • キャリアアップ助成金(スタッフ雇用時)

などがあります。
申請には事業計画の作成が必要となるため、早めの準備が重要です。

名称主な支給額用途例
小規模事業者持続化補助金最大200万円
経費の4分の3が支給
チラシ作成、ウェブサイト制作、ホットペッパーなど
集客のための費用。
中小企業事業展開支援補助金最大40万円が支給まつエクやエステなど
新しい事業を始める際の経費。
働き方改革推進支援助成金最大200万円
経費の4分の3が支給
労働環境を改善するための経費。
業務改善助成金最大600万円
経費の4分の3が支給
オートシャンプーなど
従業員の生産性向上につながる設備投資。
キャリアアップ助成金スタッフ1人あたり
57万円が支給
非正規社員を正社員に転換するなど
待遇改善。

費用を抑える工夫

開業資金を抑えるための工夫にはいくつかの方法があります。
居抜き物件を活用すれば、内装や機器をそのまま利用できるため数百万円の節約につながります。
自宅開業の場合は家賃や保証金が不要となり、初期費用を大幅に削減できます。
とはいえ自宅を建てる時点で5000万円くらいは必要なので、独身の方にはピンとこないかもしませんが…
また、「自分のお店」という点に強いこだわりがなければシェアサロンや面貸しサロンを利用すれば、ほぼ初期費用ゼロで独立をスタートさせることも可能です。

成功するために重要なポイント

開業資金の準備だけでなく、売上が安定するまでの運転資金を3〜6ヶ月分確保しておくことが成功への重要なポイントです。
また、事業計画をしっかりと立てて、融資や補助金を組み合わせながら無理のない資金計画を立てることが必要です。

さらに、立地選びは売上に直結するため慎重に検討する必要があります。
とはいってもやはり1人サロン。
無理に好立地で家賃の高い物件を借りても作れる売上には限りがあります。
近年はSNSの発信次第で好立地でなくともお客様は足を運んでくれやすくなりました。

地方であれば駅前よりも駐車場付きの郊外の方が集客しやすいケースも多いはずです。
ご自身の条件に合わせて慎重に物件を考えましょう!

まとめ

1人美容室の開業には700万円から1,200万円程度の資金が必要ですが、工夫次第で費用を抑えることも可能です。
自己資金と融資、補助金をバランスよく活用し、綿密な事業計画を立てることで無理のない独立開業を実現できます。
資金準備から立地選びまで一つ一つ丁寧に進めていくことが、成功への近道です。